国際法協会(読み)こくさいほうきょうかい(その他表記)International Law Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際法協会」の意味・わかりやすい解説

国際法協会
こくさいほうきょうかい
International Law Association

1873年国際法の改善と法典化を目的としてベルギーブリュッセルで設立された学会後身で,本部ロンドンにおかれている。国際公法,国際私法,比較法の研究発展のため世界各国の学者,法曹実務家を広く集め,2年ごとの総会を研究報告と意見交換の場とし,その『報告』 Reportを刊行している。日本にも支部 (「国際法協会日本支部」) がおかれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む