国頭正弥(読み)くにがみ せいや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国頭正弥」の解説

国頭正弥 くにがみ-せいや

1591-1635 琉球官僚
尚寧王3年生まれ。馬氏国頭按司(あじ)家6代。国頭間切(まぎり)総地頭。1614-16年(慶長19-元和(げんな)2)国質として薩摩(さつま)鹿児島藩に滞在する。その間大坂夏の陣がおこり,藩主島津家久の許しをえて従軍したが,大坂到着前に戦いは終結した。尚豊王15年8月1日死去。45歳。唐名は馬瑞彩。通称左馬頭(さまのかみ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む