普及版 字通 「囿」の読み・字形・画数・意味
囿
9画
[字訓] かこい・その・にわ
[説文解字]


[甲骨文]


[金文]

[その他]

[字形] 形声
声符は






[訓義]
1. かこい、かこいする。
2. その、にわ、御苑。
3. 林や池、鳥獣放ち飼いのところ。
4. 鳥獣を養うかこい。
5. かぎる、かぎった地域。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕囿 ソノ 〔

[語系]
囿・或・域hiu




[熟語]
囿苑▶・囿台▶・囿池▶・囿游▶
[下接語]
苑囿・淵囿・園囿・華囿・墟囿・魚囿・禁囿・広囿・郊囿・在囿・詩囿・儒囿・書囿・場囿・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報