園洲(読み)ぎおんのす

日本歴史地名大系 「園洲」の解説

園洲
ぎおんのす

[現在地名]鹿児島市清水町

かん町を蛇行して流れる稲荷いなり川浚渫の土砂を利用した埋立地。天保期(一八三〇―四四)稲荷河口の北岸岐にある祇園(現八坂神社)の前の祇園の浜から鹿児島八景の一つに数えられる田之浦たのうら辺りが埋立てられたもの。地名は多賀たが山の麓にある祇園社に由来。稲荷川河口を少し遡上した戸柱とばしらは中世島津氏の湊で、鹿児島城(鶴丸城)居城となるまでは琉球・道之島航路の係船場となっていた(鹿児島県史)。琉球入記(旧記雑録)の頭注に「昔 御城下御船手ハ、上祇園ノ洲川尻にて」とあり、慶長一四年(一六〇九)の琉球侵攻時も当地から平田氏などが出航している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android