園部 三郎
ソノベ サブロウ
昭和期の音楽評論家
- 生年
- 明治39(1906)年9月25日
- 没年
- 昭和55(1980)年5月25日
- 出生地
- 大阪府
- 学歴〔年〕
- 東京外国語大学フランス語科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- ポーランド文化功労章〔昭和46年〕
- 経歴
- 戦前は「音楽評論」の2代目主筆となり、音楽批評で健筆をふるう。戦後、日本民主主義科学者協会、日本現代音楽協会などに所属、労音主催の音楽会で解説役をつとめるなど一貫して音楽を通じての啓発運動にあたった。東ヨーロッパ音楽の紹介者としても知られ、昭和46年ポーランドの文化功労章を受章。著書に「音楽史の断章」「ショパン評伝」「日本民衆歌謡史考」「子どもをテレビからとりもどせ」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
園部三郎 そのべ-さぶろう
1906-1980 昭和時代の音楽評論家。
明治39年9月25日生まれ。フランス音楽が専門で,「音楽評論」の主筆をつとめる。戦後,平凡社版「音楽事典」を編集。音楽大衆化運動や音楽教育の改革にとりくんだ。昭和55年5月25日死去。73歳。大阪出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。著作に「民衆音楽論」「音楽五十年」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
園部 三郎 (そのべ さぶろう)
生年月日:1906年9月25日
昭和時代の音楽評論家
1980年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 