土佐光孚 とさ-みつざね
1780-1852 江戸時代後期の画家。
安永9年4月24日生まれ。土佐家の分家土佐光貞(みつさだ)の長男(一説に御園玄蕃頭(みその-げんばのかみ)の3男)。父の跡をついで絵所預(えどころあずかり)となる。寛政2年内裏造営の際,父とともに障壁画の制作にかかわった。嘉永(かえい)5年4月5日死去。73歳。号は鶴皐。名は「みつたか」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 