土佐光親(読み)とさ みつちか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土佐光親」の解説

土佐光親 とさ-みつちか

?-1725? 江戸時代前期-中期画家
土佐光起(みつおき)の次男土佐光成(みつなり)の弟。備後(びんご)(広島県)福山藩につかえ,安川と改姓して土佐派画風をつたえる。享保(きょうほう)10年?死去通称宮内。号は素絢斎。法名は了仙。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む