土岐康行の乱(読み)ときやすゆきのらん

旺文社日本史事典 三訂版 「土岐康行の乱」の解説

土岐康行の乱
ときやすゆきのらん

1390年,足利義満に征討された美濃国の守護土岐康行 (やすゆき) の乱
土岐氏は有力な守護大名として,美濃・尾張・伊勢3国を領して強大となったため,義満の挑発にあって勢力をそがれ,さらに大内氏の応永の乱(1399)に加担して,ますますその弱化を招いた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む