土岐頼旨(読み)とき よりむね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土岐頼旨」の解説

土岐頼旨 とき-よりむね

?-1884 江戸時代後期の武士
幕臣下田奉行,浦賀奉行,勘定奉行をへて大目付兼海防掛となり,アメリカ総領事ハリスとの修好通商条約締結の交渉にあたる。将軍継嗣問題では一橋(徳川)慶喜(よしのぶ)擁立をはかるが,井伊直弼(いい-なおすけ)のため大番頭(おおばんがしら)に左遷され,のち免職,隠居差控となった。明治17年4月2日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む