土師百井廃寺
はじももいはいじ
[現在地名]郡家町土師百井
霊石山から南東に延びる丘陵の山裾に位置し、私都川が形成した段丘上に立地する。近年の調査で、私都川対岸の万代寺の段丘上に、八上郡衙跡に推定される万代寺遺跡が確認された。これらの遺跡の立地する私都川下流域は、奈良―平安時代における八上郡の中核となる地域であったといえる。
土師百井廃寺は以前から塔基壇が露呈していた。近世初期まではこの地に慈住寺が存在していたこともあり、慈住寺跡として地元の人々の保護を受けてきた。昭和六年(一九三一)原形をよく残している塔跡部分が国の史跡に指定された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 