デジタル大辞泉
「在廷」の意味・読み・例文・類語
ざい‐てい【在廷】
[名](スル)
1 現在、法廷に出頭していること。「在廷している証人」
2 朝廷に仕えていること。在朝。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざい‐てい【在廷】
- 〘 名詞 〙
- ① 朝廷に仕えていること。在朝。
- [初出の実例]「在廷の君子風を移し俗を更ふの致す所なり」(出典:明六雑誌‐五号(1874)保護税を非とする説〈津田真道〉)
- [その他の文献]〔宋書‐江夏文献王義恭伝〕
- ② 現に法廷に出頭していること。
- [初出の実例]「在廷したる者に期日を定め出頭を命じたるときは」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)一六一条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「在廷」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 