在校(読み)ザイコウ

デジタル大辞泉 「在校」の意味・読み・例文・類語

ざい‐こう〔‐カウ〕【在校】

[名](スル)
学生生徒児童として、学校に籍が置いてあること。在学。「本校在校する児童」「在校生」
教師や学生・生徒・児童が学校内にいること。「午後四時まで在校する」
[類語]在学就学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「在校」の意味・読み・例文・類語

ざい‐こう‥カウ【在校】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 学校の構内にいること。
  3. 学校に生徒、学生として籍をおいていること。また、学校に教職員としてつとめていること。在学。「在校生
    1. [初出の実例]「在校は三年を一期とす」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android