圭岳珠白(読み)けいがく しゅはく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「圭岳珠白」の解説

圭岳珠白 けいがく-しゅはく

?-1588 戦国-織豊時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。越前(えちぜん)(福井県)心月寺の才翁総芸(さいおう-そうげい)の法をつぐ。越前永平寺にのぼったのち,信濃(しなの)(長野県)長興寺住持となり,永禄(えいろく)のころ信濃西福寺をひらく。晩年信濃福聚寺にうつった。天正(てんしょう)16年10月27日死去。七十余歳とされる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む