地域経済学(読み)チイキケイザイガク

デジタル大辞泉 「地域経済学」の意味・読み・例文・類語

ちいき‐けいざいがく〔チヰキ‐〕【地域経済学】

国民経済一部を構成する地域経済を研究対象とする、経済学の一分野。都市農村を含む地域産業経済成長、地域間の格差人口資本移動など、地域経済が抱える諸問題を分析・解明し、解決策を提示する。→都市経済学

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む