地方出入国在留管理局(読み)チホウシュツニュウコクザイリュウカンリキョク

デジタル大辞泉 「地方出入国在留管理局」の意味・読み・例文・類語

ちほう‐しゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく〔チハフシユツニフコクザイリウクワンリキヨク〕【地方出入国在留管理局】

法務省出入国在留管理庁地方支分部局札幌仙台東京名古屋大阪広島高松福岡の8都市にあり、出入国管理在留審査退去強制難民認定などの事務を行う。かつては地方出入国管理局と呼ばれた。地方入管局。入管。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む