地水火風空(読み)チスイカフウクウ

精選版 日本国語大辞典 「地水火風空」の意味・読み・例文・類語

ち‐すい‐か‐ふう‐くう‥クヮ‥【地水火風空】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぢすいかふうくう」とも ) 仏語。地と水と火と風と空。密教四大とする地水火風無礙(むげ)(さわりないこと)を本質とする空(虚空空間)を加えて、物質構成の五つの要素とするもの。五大。五輪。
    1. [初出の実例]「敬白十万諸仏〈略〉并此山中地水火風空諸鬼等」(出典:性霊集‐九(1079)高野建立初結界時啓白文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む