坂本乙女(読み)さかもと おとめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂本乙女」の解説

坂本乙女 さかもと-おとめ

1832-1879 江戸時代後期,坂本竜馬(りょうま)の姉。
天保(てんぽう)3年1月1日生まれ。母の死後,母代わりとなって竜馬をそだてる。安政3年岡上新甫と結婚するが離婚。竜馬の妻竜(りょう)を竜馬の死後一時寄寓させた。明治12年8月31日死去。48歳。土佐(高知県)出身。名はのち独。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む