坂東恭吾(読み)バンドウ キョウゴ

20世紀日本人名事典 「坂東恭吾」の解説

坂東 恭吾
バンドウ キョウゴ

大正・昭和期の出版人 元・日本出版協会専務理事。 特価本販売の開拓者。



生年
明治26(1893)年6月1日

没年
昭和48(1973)年1月16日

出生地
新潟県西蒲原郡吉田町

旧姓(旧名)
毛利

別名
号=白雲

経歴
父の死で北海道から母子上京、製紙原料商上田屋楢次郎の養子となり、上田の生家坂東姓を継いだ。19歳の時、水天宮縁日で雑誌残本を2銭5厘で均一販売し、特価本販売業の先駆となった。その後新刊書など出版業を始め、大正7年東京図書を創業。また上田屋を経営しながら近藤澄の三星社を継ぎ、少女雑誌「話の友」を発刊、のち社名を「話の友社」とした。昭和6年帝国図書普及会を創業、理事長となり、台湾、中国などに売れ残り出版物を販売。戦後浅草で特価本販売に従事、33年日本出版協会専務理事となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東恭吾」の解説

坂東恭吾 ばんどう-きょうご

1893-1973 大正-昭和時代の出版経営者。
明治26年6月1日生まれ。製紙原料商上田屋の養子となる。取引先博文館の雑誌残本を均一販売して特価本販売業を開拓,のち出版業もおこした。大正7年東京図書,昭和6年帝国図書普及会を創業。戦後は浅草で特価本を販売。昭和48年1月16日死去。79歳。新潟県出身。旧姓は毛利。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android