坂田虎之助(読み)さかた とらのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田虎之助」の解説

坂田虎之助 さかた-とらのすけ

1866-1908 明治時代軍人
慶応2年4月21日生まれ。陸軍士官学校教官,陸軍大学校教官をつとめる。明治36年清(しん)(中国)にまねかれ南京将弁学堂総教習となり,両江総督軍事顧問をかねた。陸軍大佐。明治41年9月10日南京で病死。43歳。紀伊(きい)海部(あま)郡(和歌山県)出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「坂田虎之助」の解説

坂田 虎之助 (さかた とらのすけ)

生年月日:1866年4月21日
明治時代の陸軍軍人。大佐
1908年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む