坂野辺新田村
さかのべしんでんむら
[現在地名]酒田市坂野辺新田・京田・錦町
宮野浦村の南、黒森村の北にあり、最上川と京田川下流左岸に位置する。広岡新田村の佐藤太郎右衛門が宮野浦村までの植林を計画したが、途中にある坂野辺山は広岡新田村から遠いため、宝暦一二年(一七六三)同地の谷地・田畑を預って人家を建て植林したい旨を願出て許された。太郎右衛門は翌一三年より黒森村の移住者をもって一村となし、坂野辺新田村と称した。同一四年の検地では高二二石余、家数三一(明和六年「京田通浜山植付并坂野辺新田開発之次第覚書」佐藤文書)。京田通と中川通の地内であったことから、同年の検地帳(同文書)では京田通坂野辺新田村として下田一町余・分米一一石二斗余、中川通横山村(現東田川郡三川町)枝郷分七反余・分米七石八斗余、中川通押切新田村(現同上)枝郷分二反余・分米二石七斗余となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 