坪井航三(読み)つぼい・こうぞう

朝日日本歴史人物事典 「坪井航三」の解説

坪井航三

没年:明治31.1.30(1898)
生年天保14.3.7(1843.4.6)
明治期の海軍軍人周防三田尻(防府市)の医師原顕道の次男。医師坪井信友の養嗣子。医官として長州藩の軍艦庚申丸などに乗る。慶応2(1866)年幕府の長州征討以降医を捨て海軍の人となる。明治4(1871)年海軍大尉,甲鉄艦副長。岩崎弥太郎と米国東洋艦隊コロラドに乗り,清国沿岸を巡航,さらにコロンビア大学に学んだ。日清戦争では連合艦隊の「吉野」(旗艦),「秋津洲」「浪速」の3隻からなる第1遊撃隊の司令官を務め,朝鮮豊島沖海戦で清国兵を乗せた「高陞号」(英国船籍の商船)を,また黄海海戦では清艦4隻をそれぞれ撃沈し,制海権の確保に貢献した。「指揮官先頭・単縦陣」の艦隊陣形は坪井発案と実践によるもので,以後の海軍戦術に大きな影響を与えた。29年中将に進み,常備艦隊司令長官を務めた。<参考文献>『近世名将言行録』,佐伯為蔵「坪井航三小伝」(『防長史学』4巻1号)

(影山好一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坪井航三」の解説

坪井航三 つぼい-こうぞう

1843-1898 明治時代軍人
天保(てんぽう)14年3月7日生まれ。坪井信友(しんゆう)の養子。明治5年渡米してコロンビア大でまなぶ。日清(にっしん)戦争では旅順口根拠地司令長官をつとめた。29年海軍中将。30年横須賀鎮守府司令長官となる。明治31年1月30日死去。56歳。周防(すおう)(山口県)出身本姓は原。号は花浦。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android