坪井航三(読み)つぼい こうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坪井航三」の解説

坪井航三 つぼい-こうぞう

1843-1898 明治時代軍人
天保(てんぽう)14年3月7日生まれ。坪井信友(しんゆう)の養子。明治5年渡米してコロンビア大でまなぶ。日清(にっしん)戦争では旅順口根拠地司令長官をつとめた。29年海軍中将。30年横須賀鎮守府司令長官となる。明治31年1月30日死去。56歳。周防(すおう)(山口県)出身本姓は原。号は花浦。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む