坪詰(読み)ツボヅメ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「坪詰」の意味・読み・例文・類語

つぼ‐づめ【坪詰】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、土地を測量する際、長さもしくは面積に端数を生じた場合、これを加除して寸尺・歩(坪)数を定めたこと。長さでは六寸(約一八・二センチメートル)を本とし三寸までの端数を捨て、四寸五寸は六寸に計算し、また面積では三歩(九・九平方メートル)を本として一歩は捨て、二歩は一歩を加え、四歩は一歩を減じて両方とも三歩として計算する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む