塚平古墳(読み)つかひらこふん

日本歴史地名大系 「塚平古墳」の解説

塚平古墳
つかひらこふん

[現在地名]天理市岩屋町

岩屋いわや町集落の東北約一キロ、奈良市との境界にあたる尾根の頂部に近い南斜面にある。標高約三六〇メートル。周辺の古墳のなかでは最も標高が高く奥まった所に位置している。墳丘の状況はかなり改変しているが、一辺約一六メートル、高さ五メートル程度の方形墳であったと推定され、墳丘と尾根との間には浅い掘割が施してあり、終末期古墳の形態を示している。内部主体は南に開口する横穴式石室で、花崗岩の切石造の整美されたものである。奥壁は下段二個、上段一個の二段積、側壁は奥壁に近い部分が一段、手前が二段に積まれている。石室の前端は破壊されているが、東側壁は五・五メートル、西側壁は四・四七メートルまで残っており、奥壁は幅二・〇七メートルである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android