日本歴史地名大系 「塩尻宿」の解説
塩尻宿
しおじりじゆく
[現在地名]塩尻市大字塩尻町
塩尻町村にある中山道の宿駅。中世までの宿は現塩尻町東北の
永禄六年(一五六三)三月武田信玄は「塩尻之宿中」あてに次の伝馬定書(古屋家文書)を出した。
<資料は省略されています>
これは武田氏が信州塩尻地方を勢力下に収め、領国支配のための伝馬を定めたものである。
江戸幕府は慶長六年(一六〇一)から宿駅制の整備を行い、中山道は翌七年に宿駅の設定をみるが、その頃の中山道は大久保長安によって下諏訪宿(現諏訪郡下諏訪町)から
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報