増富ラジウム温泉(読み)ますとみラジウムおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「増富ラジウム温泉」の意味・わかりやすい解説

増富ラジウム温泉
ますとみラジウムおんせん

山梨県北西部,瑞牆山中腹,塩川の支流本谷川の谷にある温泉北杜市に属する。泉質食塩泉,放射能泉。泉温 22~35℃。ラドン含有量は日本最高で,神経痛リウマチなどにきくといわれる。金峰山,瑞牆山への登山拠点。国民保養温泉地に指定されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む