増山正弥 ましやま-まさみつ
1653-1704 江戸時代前期の大名。
承応(じょうおう)2年1月22日生まれ。那須資弥(すけみつ)の長男。伯父増山正利(まさとし)の養子となり,寛文2年10歳で三河(愛知県)西尾藩主増山家2代。常陸(ひたち)下館(しもだて)藩主をへて,元禄(げんろく)15年伊勢(いせ)(三重県)長島藩主増山家初代。2万石。宝永元年5月20日死去。52歳。初名は利順(としより),のち正祇(まさやす)など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
増山正弥 (ますやままさみつ)
生年月日:1653年1月22日
江戸時代前期;中期の大名
1704年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 