壬生基修(読み)みぶもとなが

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「壬生基修」の意味・わかりやすい解説

壬生基修
みぶもとなが

[生]天保6(1835).京都
[没]1906.7.24. 京都
幕末公卿維新政治家。庭田重基の子,壬生道吉の養子となる。急進的尊皇攘夷派として策動したが,文久三年八月十八日の政変で京都を追われ,三条実美らとともに長州へ落ちのびた (→七卿落 ) 。維新後,参与,知事を歴任元老院議官となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「壬生基修」の解説

壬生基修 みぶ-もとなが

1835-1906 幕末-明治時代の公家,華族
天保(てんぽう)6年3月7日生まれ。藤原氏北家,園家の支流。庭田重基の3男。壬生道吉の養子。急進尊攘(そんじょう)派で,文久3年の八月十八日の政変により,七卿(しちきょう)のひとりとして長州にいく。明治2年越後(えちご)府知事,東京府知事となり,のち元老院議官,貴族院議員伯爵。明治39年3月6日死去。72歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android