壮美(読み)ソウビ

デジタル大辞泉 「壮美」の意味・読み・例文・類語

そう‐び〔サウ‐〕【壮美】

[名・形動]
壮大で美しいこと。また、そのさま。「壮美王宮
壮麗で崇高な感じがする美しさ。
「かの耶蘇やその死などは…限りなく―だ」〈実篤幸福者

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「壮美」の意味・読み・例文・類語

そう‐びサウ‥【壮美】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 雄大で美麗なこと。また、そのさま。美学で、美の分類上、壮麗、崇高な感じの美。形態の点でも大きく壮麗でしかも高尚な内容の対象物が与える美感をいう。荘厳な美。
    1. [初出の実例]「此堂の造営皎潔にして、地所の壮美なること、欧洲にても殆ど比類なき堂なるべし」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
    2. [その他の文献]〔詩経‐大雅・文王〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「壮美」の読み・字形・画数・意味

【壮美】そうび

壮麗。

字通「壮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android