せい‐きょう‥ケウ【声教】
- 〘 名詞 〙 天子が人民を教え導くこと。また、その徳。教化。
- [初出の実例]「声教被レ世、蓋乃其人」(出典:詩序集(1133頃)雨裏対残菊詩序〈中原広俊〉)
- 「堯舜、天子也。宜其声教之遠曁、而余沢之久流」(出典:童子問(1707)下)
- [その他の文献]〔書経‐禹貢〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「声教」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 