百科事典マイペディア 「変動為替相場」の意味・わかりやすい解説 変動為替相場【へんどうかわせそうば】 為替相場を為替市場の成行きにまかせ,相場の決定に通貨当局が介入しない制度。この制度にはさらに,相場の上限と下限を定め,その範囲内での自由な変動を認める屈伸為替相場と,全く枠を設けない自由為替相場が含まれる。日本は1973年に変動為替相場制へ移行し,変動為替相場制を公認した新IMF協定は1978年に発効した。→関連項目IMF|円(通貨)|実効為替レート|単一為替レート 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by