夏の甲子園大会

共同通信ニュース用語解説 「夏の甲子園大会」の解説

夏の甲子園大会

第1回大会が1915年に全国中等学校優勝野球大会として大阪豊中スタート。京都二中が決勝で秋田中に勝ち、初代優勝校になった。兵庫西宮甲子園球場は24年に完成同年の第10回大会から球児憧れ舞台となっている。58年の第40回記念大会で初めて全国47都道府県の代表校が参加。2018年に100回目を迎えた。最多優勝は中京大中京(愛知)の7度。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む