「廓文章」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…相異なった2要素が,人形浄瑠璃と歌舞伎の枠をこえて重層・交流するところに,夕霧伊左衛門物,阿波鳴門物の面白さがある。 最初は1712年(正徳2)春,大坂竹本座初演の《夕霧阿波鳴渡》。近松門左衛門作。…
…93年(寛政5)5月大坂大西芝居で《夕ぎり伊左衛門 曲輪文章(くるわぶんしよう)》の名題で演じたのが初演か。大坂新町の遊女扇屋夕霧と藤屋伊左衛門の情話を扱った近松門左衛門作《夕霧阿波鳴渡(ゆうぎりあわのなると)》(1712初演と推定)吉田屋の段の書替え。(2)歌舞伎狂言。…
※「夕霧阿波鳴渡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...