外国料理のトレンド(読み)がいこくりょうりのとれんど

知恵蔵 「外国料理のトレンド」の解説

外国料理のトレンド

1970年代のフランス料理、80〜90年代のイタリア料理やエスニック料理(タイ、ベトナム、韓国など)のブームを経て、主な外国料理の大半が日本に紹介され尽くされた観がある。フレンチイタリアンも定着し、客のヘルシー志向に即して野菜や魚介の料理が増え、バターの代わりにオリーブ油を使うなど質・量ともに軽く仕上げる創意工夫が施される。一方でアラン・デュカスやピエール・ガニエールといった人気シェフが東京の一等地支店を出して話題になった。中国料理にも、漢方(中国医学)の専門知識に基づいて調理される薬膳や、素菜(精進料理)が登場。個食化に対応して1、2人分のオーダーや盛り方も一般化し、点心(小皿料理)を看板にする飲茶(やむちゃ)の専門店も人気を保つ。韓国料理といえば長らく焼き肉とキムチだったのが、韓流ブームやテレビドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」などによって、風味よくバラエティ豊かで健康によい伝統食や宮廷料理を出す店が急増中。

(中島富美子 フード・ジャーナリスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android