デジタル大辞泉
「夙志」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅく‐し【夙志】
- 〘 名詞 〙 早くからいだいているこころざし。幼いときからの志望。宿志。
- [初出の実例]「今区々羨二山沢之癯一憾二夙志之未一レ酬也」(出典:懶室漫稿(1413頃)七)
- [その他の文献]〔韓愈‐送恵師詩〕
夙志の補助注記
「しくし」の例もある。「随・己巳紀行‐南遊紀事」(一六九二)に「我、熊野山遊観の夙志(シクし)有といへ共、士官の身、往来日数多く経る所なれば心にまかせず」、「日誌字解」(一八六九)に「夙志 シクシ モトヨリノココロザシ」など。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夙志」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 