多久頭神社(読み)たくつじんじや

日本歴史地名大系 「多久頭神社」の解説

多久頭神社
たくつじんじや

[現在地名]厳原町豆酘

寺門てらかど鎮座。古くは多久都神ともみえ、現号は多久頭魂たくつたま神社とする。旧郷社。祭神は天照大神・天忍穂耳命・日子穂穂出見尊・彦火能邇邇芸尊・鵜飼茅草葺不合尊。神武天皇元年に天神地祇を祀ったのが創祀で、のち神功皇后が三韓出兵のときに行在所にしたというが、この由緒後世の作で、本来の祭神は多久頭神である。「続日本後紀」承和四年(八三七)二月五日条にみえる「多久都神」に比定され、神階が無位から従五位下となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android