多剤耐性緑膿菌(読み)タザイタイセイリョクノウキン

共同通信ニュース用語解説 「多剤耐性緑膿菌」の解説

多剤耐性緑膿りょくのう

人の皮膚気管土壌などに存在する緑膿菌うち複数抗生物質が効かなくなった菌。免疫力が弱まった高齢者や入院患者らでは感染すると、肺炎敗血症などを起こし、死亡することもある。効果のある薬が少なく治療が難しい。湿った環境を好み、人工呼吸器などの装置トイレに定着しやすく、防止には消毒など衛生管理に注意が必要とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む