日本歴史地名大系 「多気神社・坂本神社」の解説
多気神社・坂本神社
だけじんじや・さかもとじんじや
[現在地名]奈半利町 中里
奈半利川のつくる沖積平野の北東山際に鎮座する。二社相殿の社で、祭神は多気神社が武内宿禰、坂本神社は葛城襲津命。旧郷社。
「延喜式」神名帳に「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
奈半利川のつくる沖積平野の北東山際に鎮座する。二社相殿の社で、祭神は多気神社が武内宿禰、坂本神社は葛城襲津命。旧郷社。
「延喜式」神名帳に「
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...