多賀嘉彰 たが-よしあき
1828-1907 幕末-明治時代の書家。
文政11年6月8日生まれ。肥前彼杵(そのぎ)郡(長崎県)早岐(はいき)の人。平戸藩士となり,県緑香(あがた-りょくこう)に書をまなぶ。鄭成功(てい-せいこう)の碑の揮毫(きごう)などがある。安政のころ郷里の早岐に家塾をひらき,書と漢学をおしえ,明治7年小学校の主席教員となった。明治40年1月19日死去。80歳。通称は南。号は南嶷,南岐,復故堂など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 