大乃国康(読み)オオノクニヤスシ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大乃国康」の解説

大乃国康 おおのくに-やすし

1962- 昭和後期-平成時代の力士。
昭和37年10月9日生まれ。中学3年のとき魁傑(かいけつ)(放駒(はなれごま)親方)にさそわれ,昭和53年花籠(はなかご)部屋に入門。のち独立した放駒部屋の部屋頭となり,58年入幕。200kgをこす巨体からの寄りを武器に60年大関。62年62代横綱となる。平成3年引退。優勝2回。年寄芝田山を襲名。11年芝田山部屋をおこす。北海道出身。本名は青木康。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む