大久保教寛(読み)おおくぼ のりひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大久保教寛」の解説

大久保教寛 おおくぼ-のりひろ

1657-1738* 江戸時代前期-中期大名
明暦3年生まれ。大久保忠朝(ただとも)の次男。小姓組番頭,書院番頭,側用人をつとめる。宝永3年西丸若年寄就任に際し,5000石を加増されて駿河(するが)(静岡県)松長藩主大久保家初代となる。1万6000石。元文(げんぶん)2年12月17日死去。81歳。幼名は唐之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大久保教寛の言及

【大久保氏】より

…江戸時代の譜代大名。はじめ宇都宮氏,のち宇都,宇津と称し,松平氏に仕えた。宇津忠茂の三男忠員(ただかず)の代に大久保と改める。2代忠世が徳川家康の下で武功をあげ,1590年(天正18)北条氏滅亡後小田原城主(4万5000石)となる。3代忠隣(ただちか)(6万5000石)は将軍秀忠の老中となったが1614年(慶長19)改易。その子忠常は武蔵国騎西2万石を領したが早世しており,孫の忠職は蟄居ののち許されて32年(寛永9)美濃国加納城主(5万石)となり,播磨国明石(7万石),肥前国唐津(8万3000石)に転じた。…

※「大久保教寛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android