大久保 鉄作
オオクボ テッサク
- 肩書
- 衆院議員(政友会)
- 生年月日
- 嘉永5年11月20日(1852年)
- 経歴
- 藩校で漢学を修めた。のち東京に遊学、明治8年朝野新聞に入社。14年郷里で秋田日報を創刊、秋田改進党を結成。17年県議となり、18年議長。また自由党に属し、星亨と結んで政友会に入党。衆院議員当選2回。39年秋田市長となった。
- 没年月日
- 大正10年7月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大久保 鉄作
オオクボ テッサク
明治期のジャーナリスト,政治家 衆院議員(政友会)。
- 生年
- 嘉永5年11月20日(1852年)
- 没年
- 大正10(1921)年7月5日
- 経歴
- 藩校で漢学を修めた。のち東京に遊学、明治8年朝野新聞に入社。14年郷里で秋田日報を創刊、秋田改進党を結成。17年県議となり、18年議長。また自由党に属し、星亨と結んで政友会に入党。衆院議員当選2回。39年秋田市長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大久保鉄作 おおくぼ-てっさく
1850-1921 明治-大正時代の政治家。
嘉永(かえい)3年11月生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士の子。藩校明徳館でまなび,上京。明治8年朝野新聞に入社。15年秋田日報(現秋田魁新報)主幹となる。同年秋田改進党を組織し,秋田県会議員をへて31年衆議院議員(当選2回,政友会)。39年秋田市長。大正10年7月5日死去。72歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 