星亨(読み)ホシトオル

デジタル大辞泉 「星亨」の意味・読み・例文・類語

ほし‐とおる〔‐とほる〕【星亨】

[1850~1901]政治家。江戸の生まれ。自由党入党。官吏侮辱罪出版条例違反などの罪で入獄。衆議院議長となったが、反対派の策動で除名。のち、立憲政友会の結成に参加し、第四次伊藤内閣の逓相。東京市会議長在職中に暗殺された。
中村吉蔵の戯曲。を題材とする歴史劇。昭和2年(1927)、新橋演舞場にて新国劇が初演。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「星亨」の意味・読み・例文・類語

ほし‐とおる【星亨】

  1. 政治家。江戸の生まれ。陸奥宗光知遇を受けイギリス留学、帰国後、立憲自由党に入党、藩閥政府の批判などを行なう。明治二五年(一八九二)衆議院議長となり、党内に勢力を持つ。のち駐米公使、逓信大臣を歴任、政界の大物として活躍したが、剣客伊庭想太郎に刺殺された。嘉永三~明治三四年(一八五〇‐一九〇一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「星亨」の意味・わかりやすい解説

星亨
ほしとおる
(1850―1901)

明治期の弁護士、政党政治家。嘉永(かえい)3年4月14日、左官職人佃屋(つくだや)徳兵衛の長男として江戸に生まれる。父出奔後、母が医師星泰順と再婚、星姓を名のる。維新後陸奥宗光(むつむねみつ)に認められて政府に登用される。1874年(明治7)横浜税関長時代、イギリス領事館との文書中に「女帝」と「女王陛下」の訳語をめぐる事件でイギリス公使パークスと争い解任される。同年政府命でイギリス留学、日本人初のバリスター・アット・ロー(イギリス法廷弁護士)を取得。帰国後、司法省付属代言人(後の弁護士)第一号となる。1882年自由党に入党、福島事件の河野広中(こうのひろなか)を弁護する。1884年官吏侮辱罪で服役中、自由党解党にあい獄中から反対。同年出獄後、5月『自由燈(じゆうのともしび)』創刊。1887年大阪事件公判で大井憲太郎(おおいけんたろう)を弁護し、同年10月三大事件建白運動を推進。翌1888年出版条例違反などの罪で下獄するが、1889年憲法発布大赦で出獄後欧米に遊学。翌1890年帰国後、立憲自由党に入党し、1892年第2回衆議院総選挙で当選。第三議会で第2代衆議院議長となる。議長不信任案可決を認めず議員を除名される。翌1893年総選挙で再選され自由党に復帰。このころより「押し通る」と異名をとり、藩閥・官僚と政党との提携を画策。1900年(明治33)伊藤博文(いとうひろぶみ)を担いで立憲政友会を結成し、第四次伊藤内閣の逓相(ていしょう)となり政界の実力者にのし上がる。民権期以来、改進党の牙城(がじょう)であった東京市政を三多摩壮士を手兵に牛耳(ぎゅうじ)り、1901年市会議長となるが、同年6月21日、教育家の伊庭想太郎(いばそうたろう)(1851―1903)に市庁参事会室内で刺殺された。

[松尾章一]

『服部之総著『明治の政治家たち 上』(岩波新書)』『有泉貞夫著『星亨』(1983・朝日新聞社)』『鈴木武史著『星亨――藩閥政治を揺がした男』(中公新書)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「星亨」の意味・わかりやすい解説

星亨 (ほしとおる)
生没年:1850-1901(嘉永3-明治34)

明治期の政治家。江戸に左官の子として生まれ,継父星泰順の下で横浜に出て貧窮のうちに英学を修め,各地で英語教師を務める。この間に,何礼之(がのりゆき)や陸奥宗光の知遇を受け,またブラックストン《英国法律全書》の翻訳を行う。1874年横浜税関長となるが半年で免職。同年10月法律研究のためイギリスに留学し,日本人として最初のバリスター・アット・ローbarrister at lawを取得した(1877)。帰国後通常代言人(弁護士)となり,一財産を築くとともに代言人の地位向上のため努力した。82年自由党に入党し,党勢拡張に努めるが,官吏侮辱罪で入獄中に党は解党する。出獄後,大同団結運動を組織し,90年再び自由党に入党する。翌年党を代議士団を中心とする議員政党に改組し,第3議会において衆議院議長(第2代)に就任した。そして陸奥と協力して,自由党を改進党との民党連合から,積極主義,条約改正を旗印に政府との提携へと転換させる。しかし相馬事件と取引所収賄事件(1893)を契機に,議員を除名されてしまう。96年駐米公使となり,一方で関税問題やハワイ問題の解決に取り組むとともに,他方で流入する移民・貧困層の援助をすることでニューヨーク市政の多数を占めていたタマニー派タマニー・ホール)の研究を進める。98年に成立した隈板内閣(第1次大隈重信内閣)にいれられないとわかるや,帰国して旧自由党系を中心とする憲政党を結成し,第2次山県有朋内閣と提携して地租増徴法案の成立に努力するとともに,積極主義による地方での党勢拡大に努めた。他方,首都東京の市政把握にものりだす。1900年,伊藤博文を擁立して立憲政友会の結成に成功し,同年10月第4次伊藤内閣に逓信大臣として入閣した。しかし東京市会疑獄の嫌疑のため,2ヵ月で職を追われ,翌年東京市会議長在職中に伊庭想太郎により暗殺された。〈公盗の巨魁〉と非難されても平然としている豪胆な性格であったが,猟色には無縁であり,家庭的な幸福を守ろうとする優しい一面を持ち合わせていた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「星亨」の意味・わかりやすい解説

星亨【ほしとおる】

明治の政治家。江戸の生れ。英学を修め英語教師となったが,維新後陸奥宗光の知遇を得て官吏となる。1874年英国に留学,帰国後は通常代言人を務めた。1882年自由党に入って活躍。自由党解党後は大同団結運動を組織,1890年再建自由党(立憲自由党)に入党。1892年代議士,衆議院議長となったが,1893年自由党内の反星派から不信任されて議員を除名された。1896年陸奥の力で駐米公使。帰国後は憲政党を結成し,1900年には立憲政友会結成に参画。第4次伊藤博文内閣の逓相を務めたが,東京市会疑獄で職を追われ,1901年東京市会議長在職中に東京市参事会議事堂で伊庭想太郎に刺殺された。
→関連項目三大事件建白運動自由民権万国新聞紙保安条例めさまし新聞横浜毎日新聞

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「星亨」の意味・わかりやすい解説

星亨
ほしとおる

[生]嘉永3(1850).4.8. 江戸
[没]1901.6.21. 東京
明治期の政治家。左官職佃屋徳兵衛の子に生まれ,星家の養子となる。英学を学び,明治2 (1869) 年神奈川県三等訳官となった。知事陸奥宗光の知遇を受け,同5年横浜税関長。のちイギリスに留学,法廷弁護士の資格を得て帰国し,代言人となり,のち弁護士となった。 1881年自由党結成後まもなく入党,『自由新聞』の経営に参加。また,新聞『自由之灯』を発行,論客として活躍した。その間官吏侮辱罪などで入獄2回,政府の弾圧を受けながら 1887年の在野各政党の大同団結運動を推進した。第2回衆議院議員総選挙以後代議士に当選,1892年衆議院議長となった。しかし,1893年後藤象二郎とともに取引所設置をめぐる疑獄事件に連座して除名された。このとき議長解任の決議を数度にわたり無視,登院したことは著名。日清戦争後は大韓民国の法律顧問となり,陸奥の斡旋により 1896年駐米公使となった。 1898年大隈重信,板垣退助の憲政党内閣 (隈板内閣 ) ができると帰国して憲政党を分裂させ,1900年伊藤博文と結んで立憲政友会を結成し,同年 10月第4次伊藤内閣の逓信大臣となったが,東京市会疑獄事件の中心人物とみられて辞任。翌 1901年6月,元東京市四谷区学務委員伊庭想太郎によって刺殺された。非常な読書家で,蔵書1万冊余は死後,慶應義塾図書館に寄贈され,星文庫となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「星亨」の解説

星 亨
ホシ トオル


肩書
逓信相,衆院議員(政友会),東京市参事会員

別名
幼名=浜吉 登

生年月日
嘉永3年4月(1850年)

出生地
江戸・築地小田原町

経歴
横浜で英語を学び、大阪の塾で陸奥宗光に英語を教えた。その縁で明治7年横浜税関長となった。同年英国留学、法律を修め10年帰国、11年司法省付属代言人となる。15年自由党に入り「自由新聞」により藩閥政府を批判。16年福島事件の河野広中を弁護。17年官吏侮辱の罪に問われ、20年保安条例発布で東京を追われた。21年出版条例違反で入獄。22年出獄し、欧米漫遊。25年栃木県から衆院議員に当選、議長となったが、相馬事件などの嫌疑を受け除名。次の選挙に当選、29年駐米公使。31年憲政党基盤の大隈内閣成立を知り帰国、憲政党を分裂させ、33年立憲政友会創立に参加、第4次伊藤内閣で逓信相となったが、東京市疑獄事件で辞職。のち東京市議、市参事会員となり、政友会院内総務として活躍した。政敵も多く、34年6月剣客・伊庭想太郎により東京市役所内で刺殺された。

没年月日
明治34年6月21日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「星亨」の解説

星 亨
ホシ トオル

明治期の政治家 逓信相;衆院議員(政友会);東京市参事会員。



生年
嘉永3年4月(1850年)

没年
明治34(1901)年6月21日

出生地
江戸・築地小田原町

別名
幼名=浜吉,登

経歴
横浜で英語を学び、大阪の塾で陸奥宗光に英語を教えた。その縁で明治7年横浜税関長となった。同年英国留学、法律を修め10年帰国、11年司法省付属代言人となる。15年自由党に入り「自由新聞」により藩閥政府を批判。16年福島事件の河野広中を弁護。17年官吏侮辱の罪に問われ、20年保安条例発布で東京を追われた。21年出版条例違反で入獄。22年出獄し、欧米漫遊。25年栃木県から衆院議員に当選、議長となったが、相馬事件などの嫌疑を受け除名。次の選挙に当選、29年駐米公使。31年憲政党基盤の大隈内閣成立を知り帰国、憲政党を分裂させ、33年立憲政友会創立に参加、第4次伊藤内閣で逓信相となったが、東京市疑獄事件で辞職。のち東京市議、市参事会員となり、政友会院内総務として活躍した。政敵も多く、34年6月剣客・伊庭想太郎により東京市役所内で刺殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「星亨」の解説

星亨
ほしとおる

1850.4.14~1901.6.21

明治期の政党政治家。江戸の職人の家に生まれる。維新後に横浜税関長を務め,のち渡英してイギリスの弁護士資格を取得。帰国後に代言人となる。1882年(明治15)自由党入党。解党後,三大事件建白運動を推進。第2回総選挙に当選して衆議院議長となり,自由党を第2次伊藤内閣との協調に導いたが,党内外から反発をうけて第5議会で議員を除名された。98年,憲政党と第2次山県内閣との提携に成功し,日清戦後の懸案であった地租増徴を成功させる。1900年,立憲政友会が発足すると憲政党を挙げて参加し,党内最大の実力者となる。第4次伊藤内閣の逓信相となるが東京市疑獄事件で辞任,半年後,伊庭(いば)想太郎に刺殺された。地方利益の誘導による党勢拡張という,日本型政党政治の原型をつくった人物とされる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「星亨」の解説

星亨 ほし-とおる

1850-1901 明治時代の政治家。
嘉永(かえい)3年4月14日生まれ。イギリスに留学,同国の法廷弁護士の資格をとる。帰国後自由党にはいり活躍,舌禍事件などで2度入獄。明治25年衆議院議員(当選4回)。衆議院議長,駐米公使をつとめ,33年政友会を創立。第4次伊藤内閣の逓信相。34年東京市会議長となるが,同年6月21日伊庭(いば)想太郎に刺殺された。52歳。江戸出身。本姓は佃屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「星亨」の解説

星亨
ほしとおる

1850〜1901
明治時代の政治家
東京の生まれ。陸奥宗光の保護で官界に入る。自由党に属し大同団結運動など反政府運動に活躍したが転じて伊藤博文と結び1900年立憲政友会を結成。汚職(東京市疑獄事件)で非難され暗殺された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の星亨の言及

【三大事件建白運動】より

…きっかけは,条約改正交渉の実態がボアソナードの反対意見書や谷干城農商務大臣の辞職などによって明らかになったことであり,条約改正交渉も政府の内部対立によってこの年7月末に中止された。自由民権運動沈滞の中にあって,民権派の大同団結を企てていた星亨らは,この機会に乗じてボアソナードの反対意見書や政府の憲法審議資料の一部などを秘密出版し,条約改正交渉反対を軸とする反政府運動をもりあげようとした。上記の3件はそのために選ばれたスローガンであり,各地の有志者は元老院に対する建白書を携えて府県庁に押しかけ,また代表委員を上京させて元老院や政府高官の門をたたいた。…

【自由党】より

…84年に入ると各地で自由党急進派を中心とする激化事件が頻発し,これに対して幹部は党内を十分統制できず,10月解党を決議するに至った。 内閣制度創設後,86年に入ると星亨らは,後藤象二郎を中心に自由・改進両派の連携を軸に旧民権派を結集してきたるべき国会開設を目標とした大同団結運動を起こす。しかし,改進党は参加せず,後藤も運動が高揚した89年3月黒田清隆内閣に入閣したため,運動は分裂してしまった。…

【東京[都]】より

…市街地改造論や築港問題も政府や東京府関係者の間で検討され,そうした動きは,1888年以降の東京市区改正事業として,道路(鉄道馬車の普及に伴う道路の舗装と拡張),水道(木管水道から鉄管水道への改良)の整備に結びついた。また星亨らの努力の末,1度は衆議院で可決された東京築港案は築地付近案ではなく,芝浦中心案であった。しかしこの計画は星亨暗殺事件で廃案となった。…

【めさまし新聞】より

…自由党は大新聞(おおしんぶん)として1882年6月に《自由新聞》,小新聞として84年5月に《自由灯(じゆうのともしび)》をそれぞれ創刊して,自由民権思想の国民への浸透を図ったが,《自由新聞》(第1次)は85年に権力の弾圧と党内抗争によって廃刊となった。《自由灯》は社長星亨を中心に継続して刊行され,一時は東京第一の部数を誇ったが,やはり弾圧を受けて86年1月に《灯新聞》と改題し,さらに翌87年4月に《めさまし新聞》と再改題された。《めさまし新聞》は伊藤博文首相の鹿鳴館でのスキャンダルを報道して改題直後に,8週間もの発行停止処分を受けるなど,軟派記事による権力批判を売物に民権派の小新聞としての伝統を守った。…

※「星亨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android