大内健(読み)おおうち たけし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大内健」の解説

大内健 おおうち-たけし

1864-1894 明治時代の農学者。
元治(げんじ)元年2月生まれ。農商務省から文部省にうつり,高等師範教授となって農学会の創立と組織化につくす。明治25年師範学校,中学校,小学校における農業科実施方法研究のためドイツ,フランスに留学したが病気のため帰国。明治27年6月7日死去。31歳。江戸出身。駒場農学校卒。著作に「農学通論」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む