精選版 日本国語大辞典 「大嘗の祭」の意味・読み・例文・類語 おおにえ【大嘗】 の 祭(まつり) 古くは天皇がその年の新穀をもって神をまつる大礼。のちには毎年行なわれるのは新嘗祭(にいなめさい)とし、天皇の即位の年に行なわれるもののみをいうようになった。陰暦一一月中の卯(う)の日に行なわれる。おおんべのまつり。おおなめまつり。だいじょうさい。おおにえ。《 季語・冬 》[初出の実例]「其の後大嘗宮に行幸成て、大牲(ヲホニエ)の祭(マツリ)を行る程に」(出典:太平記(14C後)二一) おおんべ【大嘗】 の 祭(まつり) =おおにえ(大嘗)の祭《 季語・冬 》[初出の実例]「大嘗祭(オホムヘノまつり)」(出典:延喜式(927)祝詞(出雲板訓)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例