大塚 惟精
オオツカ イセイ
- 肩書
- 広島県知事,貴院議員(勅選)
- 生年月日
- 明治17年12月11日
- 出生地
- 熊本県
- 学歴
- 東京帝国大学法科〔明治24年〕卒
- 経歴
- 明治43年内務省に入り、徳島、宮城、神奈川各県警察部長を歴任。大正8年欧米出張、帰国後警保局外事課長。栃木、福岡、石川各県知事を経て、昭和4年警保局長に復帰。17年陸軍司政長官となり第16軍軍政顧問としてジャワ赴任。20年広島県知事、中国地方総監となったが、原爆に被災。この間6年から勅選貴院議員。
- 没年月日
- 昭和20年8月6日
- 家族
- 養父=上原 勇作(陸軍元帥)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大塚 惟精
オオツカ イセイ
大正・昭和期の内務官僚 広島県知事;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 明治17(1884)年12月11日
- 没年
- 昭和20(1945)年8月6日
- 出生地
- 熊本県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法科〔明治24年〕卒
- 経歴
- 明治43年内務省に入り、徳島、宮城、神奈川各県警察部長を歴任。大正8年欧米出張、帰国後警保局外事課長。栃木、福岡、石川各県知事を経て、昭和4年警保局長に復帰。17年陸軍司政長官となり第16軍軍政顧問としてジャワ赴任。20年広島県知事、中国地方総監となったが、原爆に被災。この間6年から勅選貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大塚惟精 おおつか-いせい
1884-1945 大正-昭和時代前期の官僚。
明治17年12月11日生まれ。内務省にはいり,栃木,福岡,石川の県知事をつとめ,昭和4年警保局長。6年貴族院議員。17年陸軍司政長官。20年広島県知事,中国地方総監となったが,8月6日原爆で死去。62歳。熊本県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大塚 惟精 (おおつか いせい)
生年月日:1884年12月11日
大正時代;昭和時代の内務官僚。広島県知事
1945年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 