大室永廓(読み)だいしつ えいかく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大室永廓」の解説

大室永廓 だいしつ-えいかく

?-1605 織豊-江戸時代前期の僧。
曹洞(そうとう)宗。伊予(いよ)(愛媛県)安楽寺の大竜存守(そんしゅ)の法をついで,能登(のと)(石川県)総持寺,闢雲寺,安楽寺,伊予風早(かざはや)大通寺住持をつとめた。のち伊予天福寺開山。慶長10年2月19日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む