大宮 庫吉
オオミヤ クラキチ
大正・昭和期の実業家 宝酒造会長。
- 生年
- 明治19(1886)年4月1日
- 没年
- 昭和47(1972)年1月21日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴〔年〕
- 伊達公主管継館塾〔明治35年〕修了
- 経歴
- 明治41年日本酒精に入社、見習からアルコール技術者となり、23歳のころ京都伏見の四方合名に移った。大正14年同社が宝酒造に買収され、同社常務となった。昭和20年社長。26年会長に退き、39年再び社長に復帰、41年会長。この間タカラビールを発売したが失敗、工場をキリンビールに売却した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大宮庫吉 おおみや-くらきち
1886-1972 大正-昭和時代の経営者。
明治19年4月1日生まれ。41年日本酒精にはいる。のち技術者として京都伏見の四方(よも)合名にうつり,大正14年改組された宝酒造の常務となり,昭和20年社長に就任。同社を日本有数の酒造会社に発展させた。昭和47年1月21日死去。85歳。愛媛県出身。旧姓は井上。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 