大屋 政夫
オオヤ マサオ
- 肩書
- 元・横川村村長
- 旧名・旧姓
- 旧姓=木村
- 生年月日
- 明治24年12月10日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市西原町
- 学歴
- 盛岡高等農林〔大正2年〕中退
- 経歴
- 宇都宮で養鶏場を経営していたが、その後農民運動に入り、多くの争議を指導し、昭和6年全農栃木県連を組織した。12年の人民戦線事件で検挙されたが、戦後社会党に入って栃木県下で活躍し、24年横川村村長となった。
- 没年月日
- 昭和56年5月27日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大屋 政夫
オオヤ マサオ
大正・昭和期の社会運動家 元・横川村村長。
- 生年
- 明治24(1891)年12月10日
- 没年
- 昭和56(1981)年5月27日
- 出生地
- 栃木県宇都宮市西原町
- 旧姓(旧名)
- 木村 政夫
- 学歴〔年〕
- 盛岡高等農林〔大正2年〕中退
- 経歴
- 宇都宮で養鶏場を経営していたが、その後農民運動に入り、多くの争議を指導し、昭和6年全農栃木県連を組織した。12年の人民戦線事件で検挙されたが、戦後社会党に入って栃木県下で活躍し、24年横川村村長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大屋政夫 おおや-まさお
1891-1981 大正-昭和時代の農民運動家。
明治24年12月10日生まれ。栃木県内の小作争議,労働争議を指導。昭和6年全国農民組合栃木県連書記長。12年人民戦線事件で入獄。戦後,社会党栃木県連の結成に参加,日本農民組合県連委員長,横川村(宇都宮市)村長などをつとめた。昭和56年5月27日死去。89歳。栃木県出身。盛岡高農中退。旧姓は木村。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 