大山庄大夫(読み)おおやま しょうだゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大山庄大夫」の解説

大山庄大夫 おおやま-しょうだゆう

1808-1866 江戸時代後期の武士
文化5年生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士。藩主酒井忠器(ただかた)に重用され,江戸留守居役,用人などをつとめる。文久2年隠居したが,酒井右京らと公武合体主張して藩政改革画策。藩内の佐幕派により捕らえられ,慶応2年11月13日自刃(じじん)。59歳。名は安直。通称は別に佑輔。号は鶴陵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「大山庄大夫」の解説

大山庄大夫

没年:慶応2.11.13(1866.12.19)
生年:文化5(1808)
幕末の出羽庄内藩(山形県)藩士。酒井右京らと共に公武合体論を主張。第2次長州征討での幕府軍の敗北ののち,自己勢力の低下を恐れた松平権十郎,菅実秀らの佐幕派により弾圧を受け,自刃。翌年9月,死体が斬に処せられた。この事件は大山騒動といわれ,長く真相は秘されていた。

(井上勲)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android