大書(読み)タイショ

精選版 日本国語大辞典 「大書」の意味・読み・例文・類語

たい‐しょ【大書】

  1. 〘 名詞 〙 字などをことさらに目につくように大きく書くこと。また、おおげさに書き表わすこと。
    1. [初出の実例]「後伝写の時、本の字を大書して補任の字の上に加へ、遂に本補任とよめり」(出典:随筆・秉燭譚(1729)一)
    2. [その他の文献]〔曹端‐太極図説述解序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android